ソラマメブログ
プロフィール
おんばけ
おんばけ
おばけのぬいぐるみ屋さん。

着ぐるみ作りに夢中。

最近は飛行機つくったり、

飛行機・飛行船で遊んだりw


SL内では「きぐるみや」の屋号で商いごっこ。




店舗兼住まいはこちらです。

場所はこちら↓

■きぐるみや本店■

http://slurl.com/secondlife/Yumix%20Land/60/216/22
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
オーナーへメッセージ
アクセスカウンタ

2009年06月16日

レンダリングコストと着ぐるみ

ナビスルのコミュ「低スペック連合会」というところに入りました。
ここは、低スペックの環境で如何にSLを楽しめるかという話をしています。

アバターの演算負荷が重い軽いということも、たくさん集まると無視できない大きさになります。
そんでもって、敵を知り己を知るのは定法の理。
自分はどれくらいのレンダリングコストなのかを調べてみました。
一番軽いのはデフォアバターで 1 です。


レンダリングコストと着ぐるみ


普段着のひとつ、カメ着ぐるみ。
レンダリングコストは 201 、色は緑。 まずまず、処理が少ないです。

レンダリングコストと着ぐるみ


最近買ったドラゴン着ぐるみ。 スカルプを多用しています。 
コストは 1224 、色は黄色。 ちょっと重めです。

レンダリングコストと着ぐるみ


これに鎧(ほとんどスカルプ)をつけた形。
コストは 1526 、色は赤に近い黄色

レンダリングコストと着ぐるみ


もらってきたフリーのエイリアン。 これもスカルプやAO多用のもの。
コストは 2000  色は赤でした。


レンダリングコストはプリムやテクスの数、大きさで変わってくるものと聞きました。
たしかにタイニーは軽かったです。
レンダリングコストと着ぐるみ


このタイニーでコストは 110 でした。

私の着ぐるみはレンダリングコストが軽いのがわかってほっとしました。
これでイベント用としても売りアピールが生まれます?

ちなみに先日のトラ着ぐるみは140でした♪






アバターレンダリングコストの表示方法は以下のとおりです。
 ①ビュアー上段メニューにAdvanced Mode(Debag Mode)が
  表示されていない場合は表示させる。
   Windowsの場合、Ctrl+Alt+D or Ctrl+Alt+Shift+D
   Macの場合、Option+Shift+Open Apple+D

 ②メニューから以下のように操作。
   Advanced > Rendering > Info Displays > Avatar Rendering Costを選択
  頭の上に数字が現れます。
  色はコスト負荷に合わせて三段階変わります。
  緑・黄色・赤の順に重たくなります。


同じカテゴリー(きぐるみ アバター)の記事画像
カッパスーツのおしゃれ方法
カッパスーツの効用
女性用カッパスーツ完成
着ぐるみではなく、ファーリー?
タイニーとデカイニーへの流用
装着して、テクス貼って・・・
同じカテゴリー(きぐるみ アバター)の記事
 カッパスーツのおしゃれ方法 (2009-07-17 11:00)
 カッパスーツの効用 (2009-07-15 11:00)
 女性用カッパスーツ完成 (2009-07-10 12:42)
 着ぐるみではなく、ファーリー? (2009-07-02 11:00)
 タイニーとデカイニーへの流用 (2009-06-19 11:00)
 装着して、テクス貼って・・・ (2009-06-18 11:00)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。